2007年7月1日日曜日

ソウルフラワー漬け

大阪、東京のうたの日シ リーズが終ってからの1週間は、ソウル.フラワー.ユニオンのレコーディング.リハーサル&レコーディングでスタジオ通いの日々。リハーサルの後に2日続 けて、中川君と2人で飲む。お互い「明日があるから、今日は軽く飲んで上がろう」などと言いつつ、結局終電を逃して、飲んでしまうというパターン。
 他の世代との付き合いにくらべると、自分は同世代のミュージシャンとの付き合いが少ない。ソウルフラワーの面々、中川君、奥野君、河村君、英ちゃんは、付き合いの続いている貴重な同世代ミュージシャン。
  レコーディングに参加して、繰り返しソウルラワーの曲を聴いて演奏していると、メロディーメイカーとしての中川敬の印象がどんどん強くなってくる。表立っ たイメージとは違って、その表現は実にリリカルでセンチメンタルな要素を多く含んでいる。彼のつくるメロディーラインにはどこか懐かしさを感じる。ソウル フラワーが目指しているのは「懐かしいけれど、どこにも属さず今までにないもの」なのかもしれない。
 シンガーとしての中川敬は、ソウルフラワーユニオンにおいては、ドスがきいた迫力ある歌声が印象に残りがちだけれど、実はソフトでメロウな歌唱の方にも魅力と可能性が多いにあると思う。シンガーに集中した中川敬というのも聴いてみたいなあ。
  とにかく中川君は実にさまざまな側面を持った表現者であり、しかもアンビバレンスな要素を多く抱えているところが興味深い。引き裂かれた要素がさらにこれ からどんな融合をみせてくれるのか楽しみ。佐野元春さんがソウルフラワーを「日本で唯一のオルタナティブ.バンド」と評したのもわかる気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿