2008年5月31日土曜日

なぜかお坊さんによく会う

北海道北見市常呂町 常楽寺
 午前中、Hさんが月の森に迎えに来てくれて、川湯温泉に連れて行ってくれる。いい湯でした。
 その後、屈斜路湖に寄ったりしながら、美幌峠で、この日のライブの主催者浦西さんと待ち合わせ。
 峠からみた屈斜路湖の景色がまた絶景。
 
 常呂に着いたら、いつものように喫茶店「しゃべりたい」でシーフードカレーをいただいてから、オホーツクの海辺を散歩。今回のツアーの中で一番の快晴。実に心地よい。

 常楽寺でのライブも4回目。開演前に、恒例となっている住職のヒトシさんの説法がある。
  前回の説法のしゃべりだしは「私今大変落ち込んでおります」だった。なんでもライブの日に法事に行くのを忘れてしまったとのこと。そらあかんやろ。今年も ライブ当日に法事があったそうなんだが、なんと、うかがったお宅が、まさに去年忘れてすっぽかしてしまったそのお宅だったそう。そんな話で笑いをとるヒト シさんは相当にくだけた坊さんである。
 この日は、高校生になったばかりで、最近バンドをやりはじめたというPAの外村さんの息子とその仲間の子 等がリハーサルから見学に来ていて、ライブの呼び出し司会もその中の1人の子がやってくれる。ライブには、都市部に比べると、ずっと幅広い年代の人達が集 まる。老若男女の前で演奏できる機会を持てるのが、地方でのライブの醍醐味の一つ。
 前回同様、本堂で阿弥陀如来様をバックに演奏。最近、ソロの 弾き語りのステージで心がけていることの一つは、客席のリアクションを求めすぎないこと。その場を盛り上げる、受けるということに関しては、自分の中でい くつものフォーマットが出来上がっていて、もうそんなに苦労しない。エンターテイナーでありたいとは思うけれど、目先の盛り上がりに左右され過ぎず、さら に深い共鳴を追求したいとの思いが強まっている。この日もそういうことを意識したステージになった。
 本編最後の「アイノウタ」で客席が一気に盛り上がった感じ。それまではお客さんがリアクションできる場面がいつもより少なかったと思うけれど、この方向でもいいと感じた。 
 
  考えてみると、今回の10日間の北海道ツアーの間に、4人もの浄土真宗のお坊さんと会ったことになる。別にこちらが求めて会いに行ったわけでもなく、偶然 なのだが、妙にタイムリーな感じがしなくもない。全く、人の縁とは不思議なもんだ。4人のお坊さんは、くだけていたり、悩んでいたり、それぞれが人間臭く て、親鸞の言うところの悪人と思われる人ばかりで、親しみを感じた。
 この日、打ち上げの席で、酔っぱらったヒトシ住職が「オレも死ぬのが怖いよ~」と情けない感じで言ってたのが印象に残った。だからこそ、問い続けるのだ。

 今回の北海道ツアーは五感が多いに刺激され、妙に内省を促されるような旅になった。
 答はでない。
 少しは心身を休めて、空の時間をつくり、何か形になるのを待とう。この感覚を忘れてしまうのは、もったいない。

 この日、農協で働く地元の人から教えてもらったことで、びっくりしたことがあった。常呂町の食料自給率が2700パーセントだと言うのだ。最初は冗談と思って聞いていたのだが、本当なのだそう。
 気になってネットで各県の食料自給率を調べてみたら、東京の自給率はたった1パーセント。それにに比べて、北海道は200パーセント近い自給率を誇っていた。北海道の時代が来るかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿