2008年12月29日月曜日

74歳ライブーやっぱり師匠。そして杉瀬陽子発見。

大阪 martha(dinning cafe+goods)
『リクオのスペシャル忘年会!2008』
【ゲスト】有山じゅんじ
【オープニングアクト】杉瀬陽子with酒井宏樹

 1日休養して、昨日よりは少しましになったとはいえ、声は枯れたまんま。まいった。どないしょ。とにかく、やるしかないわなあ。申し訳ないな。
  恒例のマーサ忘年会ライブである。告知していなかったのだが、この日はお客さんへのプレゼントの気持ちも込めて、師匠の有山じゅんじさんにゲスト出演して もらうことになっていた。さらにマーサ側からの強力なプッシュで関西在住のシンガーソングライター、杉瀬陽子ちゃんにオープニングで数曲歌ってもらうこと も決まっていた。当日陽子ちゃんと話していたらマーサと縁の深い酒井宏樹によくギターを弾いてもらっているということなので、急遽彼にも十三から駆けつけ てもらい、ギターを弾いてもらうことにする。
 実は、杉瀬陽子ちゃんに会ったのも、その音楽に触れたのもこの日が始めてだった。それは祈りに満ちた歌だった。楽曲、声、集中力、空気感、どれも素晴らしかった。まれにみる逸材だと思った。4年前にハンバートハンバートを初めて聴いたときを思い出した。
 宏樹とのコンビネーションも「いっそコンビで活動したらいいのに」と思わせる程良かった。
 2人からいい刺激を受けてステージへ。しかし声は出ない。
 発想を転換して、出ないものは出ないのだから、無理に声を振り絞るのはやめることにした。体力も衰え、若い頃より声も出なくなった30年後の自分をイメージして演奏することにした。
 声が出ないからマイクに近づいて歌うのではなく、逆にマイクを遠ざけ自分の生声を感じながら歌うように心がけた。PAスピーカーの音もいつものマーサライブよりかなり小さめ。
  こういう発想でライブにのぞめたのは有山さんの影響もあったように思う。実は、当日のリハーサル中に、客席でオレの弾き語りの音チエッックを聴いていた有 山さんから「オレは前音が大きいと思うけどな」という意見が出たのだ。それで、その意見を聞いて、PAの音量を下げてもらって演奏してみたら、音の奥行き が深まって、より心地よく感じられた。
 この日の有山さんは、アコースティックギターをラインに通したりアンプで鳴らすことはせず、ギターの前に マイクをオフ気味に一本立てるだけで演奏した。そうするとギターの音量はあまり稼げないのだけれど、そのマイクにギター以外の音も混じり合って、実に自然 で奥行きのある響きが生まれた。有山さんのギターの音量に合わせて、自然に自分のピアノの音量も下がった。それで何も問題はなかった。
 こうして74歳ライブへの流れが出来上がったのだ。気付きの多いライブだった。
  自分よりも11歳年上の有山さんは、ますます力が抜け、余計なものがさらに削ぎ落とされてゆく感じ。この日も素晴らしいパフォーマンスだった。
 聞けばこの日で8日連続ライブだと言う。疲れたなどとは言わず、「毎日が忘年会や」と笑顔で話す有山さん。やはり師匠である。
 74歳への道のりはまだ遠いけれど、74歳になったときのライブもきっと悪くないなと思えた。30年後の自分は、力が抜けつつ、それでもまだ葛藤の中いるように思う。いや、そうありたいと思う。
 本編の最後「アイノウタ」を歌う時は声を振り絞った。お客さんが手拍子とコーラスでオレを助けてくれた。ありがとう。そして、ごめんなさい。
 懲りずにまた会いに来てください。
 
 今年はこれにて仕事納め。
 感謝。

2008年12月28日日曜日

餅つき大会

 日中は月の庭で行われた餅つき大会に参加。多分30年以上振りに餅をついたなあ。意外に様になってたように思うんだが。
 月の庭の敷地内では餅つき以外にも舞踏が行われたり、誰かがギターを持ち出してきてライブ演奏が始まったり、いや~、自由な空間やなあ。
 
 夕方に月の庭を出てJRで大阪に向かう。声は増々枯れて高音が出ない状態。今晩はとにかく体を休めて明日のライブに控えよう。

2008年12月27日土曜日

月の庭にて

三重県 亀山市 月の庭 
【ゲスト】中川敬(SOUL FLOWER UNION)/山口洋(HEAT WAVE)

 目が覚めたら激しい頭痛。しかも声が相当に枯れている。やばいなあ。
 渋谷から名古屋を経由して亀山に向かう車中、ひたすら眠り続ける。ツアー暮らしを続けてゆく上で、どこででも寝れるというのは、重要な特技である。亀山に着く頃には、なんとか頭痛がおさまってくれる。しかし、声はまだかすれ気味。
 
 月の庭を訪れるのは今回が始めてだったけれど、月の庭と店主のマサルさんの話は色んな人達から何度も聞かされていた。だから、いつかは縁が繋がって訪れる場所だろうと勝手に考えていた。
 実は、店主のマサルさんは数年の闘病生活を経て、今月の9日に亡くなられたばかりだった。それを受けて、マサルさんの大親友であった中川敬と山口洋がこの日のライブにゲスト出演してくれることになり、必然的に追悼ライブの意味合いが強まった。
 マサルさんにとって、中川敬と山口洋の2人が共作した「満月の夕」という曲はとても思い入れの深い歌だった。マサルさんの葬儀では、高一になる息子のミッキーが三線で「満月の夕」を弾き語った。その光景はYouTubeにもアップされている。
  この日は自分のソロライブではあったけれど、何よりも「満月の夕」の演奏をメインに考えた。まずライブ後半で山口洋がギターを弾かずにオレのピアノの伴奏 のみで「満月の夕」を熱唱。そしてアンコールで中川敬がマサルさんの息子ミッキーを呼び入れ、出演者全員で中川敬ヴァージョンの「満月の夕」を演奏した。 その場にいた誰にとっても特別な夜になった。
 ライブの後、山口洋はミッキーに「ミュージシャンにはなろうと思うなよ」と釘を刺した。それは高校 生の頃にオレが父親から言われた言葉だった。自分はその時の言葉を忘れることはなかったけれど、大学4年になった時に、就職せずミュージシャンを目指すこ とを父親に伝えた。賛成だとは言われなかったけれど、反対もされなかった。
 ヒロシの言葉とは対照的に中川敬は「ミュージシャンになるしかないやろう」と言ってミッキーを煽った。
 オレは「好きにしたらええやん」と心の中でつぶやいた。
 
  月の庭は彷徨い人を惹き付ける魅力に満ちた場所だった。マサルさんの意志は奥さんのカオルさん、若いスタッフ達、月の庭と関わる多くの仲間達に引き継がれて行くに違いない。
 自分はマサルさんとは数度しか会ったことがないけれど、月の庭という場所、そしてこのお店に関わっているさまざまな人達を通して、マサルさんからいろんなものを受け取っている気がしている。
 月の庭にもマサルさんにも、これから何度でも再会するだろうと思う。

2008年12月26日金曜日

南青山でクラブ・ライブ

東京モダニカ vol.8
Presented by OK. PROJECT
南青山 レッドシューズ 
【出演】リクオ/HAO 【DJ】S-KEN/ホッピー神山
 
 風邪をひいてしまったあ。
  この日は南青山のクラブでオールナイトイベントに出演。入り時間が遅いので、会場入りする前に、渋谷で行われていたHEAT WAVEのライブに顔を出す。ライブは後半で既に佳境。会場はとてもいいヴァイブに満ちていた。演奏は骨太で熱く、それでいて柔らかさを感じさせるサウン ド。ロックバンドっていいなあと思わせてくれるステージだった。
 アンコールを見届けてから、急ぎ足で南青山へ向かう。西麻布、南青山界隈に来ることも、いわゆるクラブと呼ばれる場所で演奏することも久し振り。
 会場のレッドシューズは、クラブ文化が日本に定着する以前の80年代に、その先駆けのような存在として西麻布で盛り上がっていたお店で、数年前に場所を移して再オープンした。レッドシューズが再オープンする前、この場所はOJASというラウンジ風クラブだった。
  自分はヘルツをやっていた2000年前後に、そのOJASでクラムボンと共演したり(メンバーのミトくんは当時OJASのスタッフだった)、窪田晴男さん が毎月主催していたオールナイトイベントに参加したりと、この場所によく足を運んでいたのだ。自分にとってOJASはあるタイプの人種と出会えるサロンで あった。
 再オープンしたレッドシューズはOJASの要素を受け継いだお店のように感じた。会場にはオシャレに着飾った男女が目立った。スノッブ を匂わせる男性、セクシャリティを意識した女性。さっきのHEAT WAVEライブの客層とは随分違っていた。HEAT WAVEの会場には地方の雰囲気があった。多分、各地から遠征して来た人も多かったのだろう。
 東京モダニカというイベントは“都会の大人の遊び場”といった趣。この日の出演者である窪田晴男さんやDJのS-KENさん達は80年代からこの界隈を遊び場としてきた人達だ。都会の洗練とスノビズム。こういう雰囲気はちよっと久し振り。
 S-KENさん意外のDJの音は、固くてでかくて耳に痛かった(S-KENさんのDJは場の空気を読み、歌心にあふれていた)。もうこういう音にはついていけないと思った。
 自分の出演は日付が変わってから。ステージの最初、PAトラブルで音が出なかったり、とにかく劣悪な音響の中でのライブだった(リハーサルをやらずに本番ぶっつけだったことも一因だが)。しかも風邪で体調不良。
 それでもモチベーションが落ちなかったのは、この空間に、ある種の猥雑さ、色っぽさを感じていたことが一因だろう。演奏していて、いつも以上に自分の中のオスが開放される快感があった。
 やはり、さなざまな現場に身を置くのが面白い。そうすれば、さまざまな自分に出会うことができる。
 体はヘトヘトになった。めずらしく声が枯れた。
★この日湘南海岸から観た富士山も素晴らしかった。

2008年12月24日水曜日

もっきりやでメリークリスマス

金沢 もっきりや

 先月、もっきりやで行われたアコパルのライブの打ち上げの席で、マスターの平賀さんから「来月のイブにリクオのソロライブをやろう」という提案があって、急遽決まったライブである。
 ツアーのスケジュールというのは大体4ヶ月くらい前には決まっているのが普通なので、一月前にスケジュールが決まるというのは異例である。しかも地方の同じ場所で2ヶ月続けてライブをやるということは、まずない。
 しかし、こういう異例のことをどんどんやるべきだと思うし、こういうことが異例でなくなればよいと思う。半年前にブッキングしたライブもやるけれど、一月前、いや、1週間前に決めたライブだってやればいいと思うのだ。

 もっきりやで空席があるライブは久し振りだった。でもやってよかった。
この場所には何かが降りてくるのだ。多分、もっきりやは新たな自分を発見できる場所なのだろう。
 もっきりやで過ごすイブは格別だった。この夜にしか歌えない歌を歌った。
 染み渡るような夜だった。
 このフィーリングを忘れずにいたいなあ。

2008年12月21日日曜日

やっぱり能代はコール&レスポンス日本一

能代 BambooBamboo Grill 窟
セツナグルーヴ2008東北ツアー
【サポート】寺岡信芳(ベース)/朝倉真司(パーカッション)

 能代は付き合いが最も長く続いている街の一つ。そして、お客さんのリアクションが最も熱い場所でもある。
 この日の客席の盛り上がりはまた格別だった。なんだか日本じゃないみたい。やっぱり能代はコール&レスポンス日本一。この座は当分揺るぎそうにない。
  この日、寺さんと朝ちゃんは用意されていたモニタースピーカーを使わずに演奏した。自分も声など最低限の音だけを返して、なるべくモニターに頼らずに音の バランスを取るよう心がけた。これが演奏にとても良い効果をもたらした。100人キャパのスペースで、しかもバンドスタイルでこういうアプローチで演奏で きたことは自信になった。
 今回のツアーは、ステージで毎回、発見とハプニングがあって、とても新鮮で、収穫が多かった。この3日間で、朝ちゃん寺さんとのトリオ演奏に、すごく可能性を感じた。あらたなスタイルを見つけた感じ。
 
 明日は羽田空港からそのままレコーディングスタジオに直行。某ロックバンドのレコーディングに参加。無理なスケジュールが続いているのだけれど、ありがたいことに毎日が新鮮で、疲労も忘れてしまっている状態。
★Sさん宅にて。朝ちゃん&寺さん。

2008年12月20日土曜日

おひねりライブ

弘前 萬燈籠 
セツナグルーヴ2008東北ツアー
【サポート】寺岡信芳(ベース)/朝倉真司(パーカッション)

 今回の東北ツアーは当初、経費を浮かせるために車移動を考えていたのだけれど、各地の地元の人達から、「東北の冬道は危険だからやめた方がいい」と忠告されたので、電車移動にすることにした。仙台から弘前までJRを乗り継いで3時間ちょいの乗車時間。意外に遠い。
 今年は今のところ暖冬のせいで、移動中、雪景色は観れず。
 弘前駅までSさん夫妻が車で迎えに来てくれて、会場入りする前に、近くのユニクロまで連れて行ってもらいヒートテックと言われる防寒用の下着を3人共に購入。その後、弘前に来たら毎回連れて行ってもらう蕎麦屋に行って、遅い昼食。
 このメンバーだとリハーサルにも時間がかからないから、焦らず遅めの会場入り。
 萬燈籠は30年以上続く青森老舗のライブハウス。このお店をずっと守り続けて来たすみさんは、大病を煩ってしばらく療養していたのだけれど、見た目にも随分と元気になって、毒舌も復活。やっぱ、そうでなくちゃ。
 「What's Love」に収録した「はかめき」という曲は、弘前ですみさんから教えてもらった「はかめく」という方言にインスパイアされたことが一つのきっかけになって生まれた曲だ。
  ライブはのっけから会場全体がグルーヴに乗っかって、いい盛り上がり。この日はステージ後半で、泥酔状態の女性客が千鳥足でステージに乱入。演奏中の朝 ちゃんの胸元におひねりの1万円を入れるというハプニングがあった。よっぽど朝ちゃんのカフォン演奏が気に入ったらしい。
 それでも演奏は中断されることなく続けられ、なんかいつもとは違う高揚感、盛り上がりのライブになった。
 昔のライブハウスって、こういうお客さんがもっと多かった。自分にとってのライブハウスはワイルドネスを開放させる場だから、こういう行き過ぎてしまうお客さんがいても、ある程度は大目に見るべきだと思っている。
 もっと猥雑、もっと不穏な場所でも演奏したいな。

 この日は打ち上げ1次会の途中で酔いつぶれてしまい、2次会に予定していたアサイラムには辿り着けず。3人ともホテルに泊まらず、いつもお世話になっているSさん夫妻宅に泊めてもらう。
★蕎麦屋にて寺さんと。
★打ち上げでの朝ちゃん。

2008年12月19日金曜日

仙台でセツナグルーヴ

仙台 サテンドール2000 
セツナグルーヴ2008東北ツアー
【サポート】寺岡信芳(ベース)/朝倉真司(パーカッション)

 昨日博多から一度自宅に戻って、今日は仙台へ。
 朝ちゃんは大阪からの移動。今日で5日連続ライブとのこと。その割にはオレも朝ちゃんも元気。
 当日会場リハで新曲を初音合わせ。これが、すごくイイ感じ。寺さんも朝ちゃんもリズムの取り方が大きく、絶妙のはね具合。それでいてドライブ感もありファンキー。こういう乗りを理解して実際にプレイできる日本のミュージシャンはほんと数少ない。
 逆に言うと、別の現場でこういう乗りで演奏すると、他の演奏者と乗りが合わないことが多い。朝ちゃんは別の現場だと「リズムをはねずに演奏してほしい」と注文されることが時々あるそうだ。
 朝ちゃん、寺さんと一緒に演奏していると、余計な力が入らない。音を埋めるのではなく、逆に音を抜いてスペースをあけることで、実に楽に心地よくグルーヴに乗っかることができる。 
 サテンドールのじゃじゃ馬ピアノは今までで一番と思われる鳴りのよさで、演奏に応えてくれた。
 本番ではPA機材のリバーヴが故障するトラブルが発生。それは残念なことではあったけれど、そのせいでより歌の響きを意識しながら歌うことができて、新鮮だった。
 自分は今までずっとマイクありき、PA機材ありきで演奏してきたけれど、
機材に頼らず生声でも平気で歌えるようになれるべきだとあらためて思った。
 サテンドールは幸せなヴァイヴに満ちていた。ほんと3人で来れてよかった。
 岡崎ファミリー、シンペイさん、ともちゃん、森田さん、三浦さん、テリー、その他皆さん、いつもありがと。また。

2008年12月17日水曜日

ローカル性についてーHOBO JUNGLE TOUR 終了

福岡 ROOMS
「THE HOBO JUNGLE TOUR 2008」
【出演】山口 洋(HEAT WAVE)&リクオ

 ライブ会場のある天神界隈は不況など感じられないくらい活気に満ちていた。古い建物は姿を消し、街並は立ち止まることなく様相を変え続けているように見える。雑踏に身を置いていると、博多にいるのか東京にいるのかよくわからない気がした。
  この日は、ライブも東京でやるときの雰囲気に近かった。良い悪いの話ではないのだが、地方でやるときに感じる客席の身内意識のようなものが希薄だった。ま ず距離感、隔たりが存在して、ステージを進めてゆく内にそれらが縮まったり、取っ払われてゆく感じ。色んな意味で博多は都会なんだな思った。
 ステージの途中で客席を少し明るくしてもらった。客席の笑顔を確認しつつ、そのずっと先の世界もイメージしながら演奏した。
 最初からではなく、色んな手を使いながら次第に客席を掌に乗せて行く、そういうプロセスを楽めるステージだった。どんなときも遊び心が大切。

 この日も、地元の人達との打ち上げでは、九州人の強力なローカル性を感じた。それは面倒くさくも愛すべき要素だと思った。
 これからは行政レベルだけでなく、それぞれ個人がローカル性を大切にするような時代に向かうべきだと思う。
 ヒロシと九州をツアーして、地元のローカル性が彼のメンタリティーに多大な影響を与えていることを実感した。

 これにて「THE HOBO JUNGLE TOUR 2008」終了。

 で、2日後には東北ツアー。

2008年12月16日火曜日

「ナイーヴ」「イノセント」「ワイルドネス」ー熊本で敏さんに出会う

熊本 ぺいあのPLUS
「THE HOBO JUNGLE TOUR 2008」
【出演】山口 洋(HEAT WAVE)&リクオ
【ゲスト】野田敏

 この日はヒロシが10代の頃に出会い、大きな影響を受けたという熊本出身のバンド、メインストリートの元ボーカリスト、野田敏さんがゲスト。
  メインストリートというバンドのことは、ヒロシだけでなく熊本出身のピアノマン伊東ミキオ君がその楽曲を数曲カヴァーしているのを聴いていたこともあっ て、以前から知っていた。その音楽性は当時めんたいロックと言われた他の九州出身のバンドのそれとはかなり違っているという印象を持っていた。
 ツアーの1日前にヒロシから敏さんの曲が5曲送られてきた。コード譜を作る必要もあって、その5曲を繰り返して聴く内に、以前から敏さんに何となく抱いていたイメージがより明確になった。その人のパーソナリティーが伝わってくるような歌なのだ。
 送られて来た5曲の中に1曲クリスマスソングがあって、その歌の出だしの歌詞がとても印象に残った。
 「生きてるってなんだろう?」
 こういう根源的な問いかけに向かわざるを得ないメンタリティー、ナイーヴさに共感、親しみを覚えた。さまざまなブルーズに向き合い、問いかけ続けることによってしか生まれ得ない美しさが、どの歌にも存在していた。
 適当にやり過ごすことのできない不器用な人なんだろうなと想像した。当日実際敏さんにお会いして、やはりそのような人だと思った。自分が想像したよりも眼差しの優しい人だった。 
 今の時代、人々は許容性を失い、受け身で単純な物語を好み、ヒステリックに一方向に流されて行く傾向が強まっているように思う。
 けれど、こういう時代だからこそ「生きてるってなんだろう?」という根源的な問いに向き合い、自分を受け入れ、他者を受け入れ、哀しみを乗り越えて、優しさにたどりつけるような生き方が大切なのではないか。敏さんの歌を聴いて、そういう思いを強くした。
 この日のステージは、普段あまり使われていない自分の能力を使ったように思う。そういう力を引き出してもらえる現場にいられることは幸せだ。敏さんに出会わせてくれたヒロシにも感謝したい。
 
 「ナイーヴ」「イノセント」「ワイルドネス」

 自分が好きなロックンロールミュージックにはいつもこの3つの要素が含まれている。敏さんの歌はまさにロックンロールだった。

 ステージが終わってしばらくは動きたくないくらいに疲れを感じた。「人生は祭り」だと言っても、これだけ連日連夜続くとさすがにきつい。
 しかし、2次会では復活して、歌って踊って、大騒ぎしてしまった。
★打ち上げにて。左からヒロシ、敏さん、オレ。

2008年12月15日月曜日

オフのはずが

博多でオフ。
 日中はヒロシが地元福岡の海を見せてくれるということで、海ノ中道まで車で連れて行ってくれる。展望台から眺める景色は、江ノ島から眺める景色と似ていた。
 その後オレは1人で市内の温泉へ。夜はヒロシと彼の地元仲間と合流。軽く一杯のつもりが、結局2件目へ。

2008年12月14日日曜日

緊張と緩和

小倉 GALLERY SOAP
「THE HOBO JUNGLE TOUR 2008」
【出演】山口 洋(HEAT WAVE)&リクオ
 今回のツアーは九州人3人と一緒に回っていることで、より九州文化、九州人気質に触れる機会が多い。移動中の昼食でも地元の人しか知らないお店に連れて行ってもらえるのが嬉しい。
 この日の小倉も会場入りする前に、すけさんという実に庶民的なうどん屋に連れて行ってもらう。その後はヒロシが小倉に来た時に立ち寄るという喫茶店に。ママさんがいい感じ。常連の寿司屋の大将との会話も弾んで、機嫌を良くしてくれた大将からコーヒーをおごってもらう。
 この日のライブ会場ギャラリーソープはサブカルのニオイのするセンスのよい空間だった。マスターもスタッフも一筋縄ではいかなそうな佇まいである種の味がある。
 PAの松井君は、去年伊東ミキオ君と九州をツアーした時に、スタッフとして一緒に回ってくれたナイスガイ。約1年振りの再会。
 この日は、いつも以上に緊張と緩和の振り幅が大きなステージになった。
緊張の溜めがあるから緩和の開放感が大きくなる。お笑いと一緒である。

2008年12月13日土曜日

博多もん気質

博多でオフ。
 夜はスタッフも一緒にヒロシおすすめのもつ鍋屋へ。一言、美味い。
 その後はオレの行きつけの音楽バーへ。移動日で体を休めるはずが、マスター、ヒロシ、オレの3人でセッション大会になって大盛り上がり。

  しかし博多もんは熱い。そのお店で、たまたま山笠祭りのグループ(『流』と呼ぶそう)の若者達一団が飲んでいたのだが、そのうち会話がどんどんヒートアッ プして、激しい口論が始まった。そこにたまたまカウンターで飲んでいた流の先輩が割って入って、どうにか場をおさめたのだが、ややこしいことに、今度は隣 の席で飲んでいた男性が、その席の会話に割って入ったため、それが気に食わなかった流の先輩が、今度はその男性に対して怒り始めてしまう。とにかくあっち こっちでヒートアップしているのである。ケンカもコミジュニケーションの一つという感じ。
 自分達が帰り際には、さっきまで興奮していた流の一団から「お騒がせしてすいませんでした」と実に丁寧に謝られ、わざわざ表まで見送ってもらう。さすが年上に対しては礼儀正しい九州縦社会である。

2008年12月12日金曜日

満月の夕

佐賀 Restaurant & Cafe 浪漫座
「THE HOBO JUNGLE TOUR 2008」
【出演】山口 洋(HEAT WAVE)&リクオ

 浪漫座 は築100年を超える歴史民俗館旧古賀銀行内にあるカフェ。ピアノの響きも館内の響きもとてもよかった。
  この日はリハーサルの時から会場に、ヒロシを兄貴と慕う地元の野郎達が何人も訪ねて来た。彼らとヒロシが、なぜかトイレの前に固まってタバコを吸っている 姿は、地方の不良中高生みたいでおかしかった。ヒロシが他の街にいるときよりものびのびとして見えるには、地元九州に戻って来たことも関係しているのだろ う。
 アンコールでオレが「満月の夕」のイントロを弾き始めたら、ヒロシがいきなり抱えていたギターをスタンドに置いて、ピアノの伴奏のみで歌い始めた。遠くへ響く声だった。
 この日は、この曲をこよなく愛していた月の庭のマサルさんの葬儀の日で、偶然にも、満月の夜であった。
★浪漫座 外観

2008年12月11日木曜日

HOBO JUNGLE TOUR再び

長崎 ベイサイドバーR-10
「THE HOBO JUNGLE TOUR 2008」
【出演】山口 洋(HEAT WAVE)&リクオ 

 今年最後のHOBO JUNGLE TOUR。ヒロシと2人での九州ツアーは初。
 長崎は季節が逆戻りしたような暖かさ。
 今回の九州ツツアーは福岡のイベンター、「つくす」さんの仕切り。つくすから米ちゃん&あやちゃんの2人が車移動で帯同してくれる。
 自分は2人とは初対面だったのだが、ヒロシと2人とのいい関係に接していると自分も親しみを感じ、それに乗っからせてもらうことにして、いきなり「ちゃん」づけで呼ばせてもらうことにした。
 ベイサイドバーR-10 は出島ワーフにあるロケーションばっちりのカフェ。マスターの工藤くんは見た目はかなりチャラいけれど、その実、相当に熱い硬派な男のようだ。
 この日はヒロシと新曲を1曲ずつ持ち寄って当日ぶっつけで演奏。たまたまなんだが、どちらの曲の歌詞にも「Life goes on」というフレーズが使われていた。しかもヒロシはオレの楽曲と同名異曲で「光」というタイトルの新曲も書いたという。
 タイトルや歌詞に被る部分があると、逆に両者の個性の違いがはっきりしたりするところが面白い。
 今回はヒロシからライブ中にアルコールを注入しないよう何度も注意されていたので最初はノンアルコールで通す。
  けれど、1部最後、彼のソロでの弾き語りを客席後方で聴いていたら、どうしても一杯飲みたくなってしまい、隠れて飲む。そうすると一杯では収まりがつか ず、どうしようかと考えて、ステージドリンクのペットボトルに焼酎をしこんでもらい、2部のステージにのぞむことにする。
 これで問題なくおさまるはずだったのだが、2部の途中でヒロシのステージドリンクが切れてしまい、彼がオレのペットボトルに手をやってしまう。一口飲んで思いっきり吐き出すヒロシ。
 まかさツアー初日でばれてしまうとは。
  
 この日のヒロシは終始エネルギーに満ちていた。それは恐らくある友人の死を通した生き様がもたらしたものだろう。この日彼が歌った「満月の夕」は自意識を超えて響き合う力があった。





2008年12月9日火曜日

旭川にて

旭川 アーリータイムズ
THE HOBO JUNGLE TOUR 2007
【出演】リクオ(vo&pf.)/山口洋(vo&g.)
 札幌から旭川までJRで移動。車中爆睡する予定が、雪景色に見とれたり、山口と話したりしてる内に、旭川に到着してしまった。
 アーリーの野澤さんが車で迎えに来てくれて、まず連れて行ってもらった場所が“御料の湯”。まあ、オレのツアー先でのパターンです。リハーサル前に雪見風呂。風呂から出た後は、館内の休憩所の畳の上で仮眠。陽が暮れるまで完全スイッチオフ。
  アーリータイムズのグランドピアノはこれまで弾いたなかでも最高のコンディションだった。リハのときに、そのことを野澤さんに伝えると「今回は特に調律と 調整をしっかりやってもらったんだよ」と自慢げ。愛やね。リハが終わっても開場の時間までポロポロとピアノを弾き続けた。心地よい時間。
 今回の ツアーの実現には、アーリータイムズが深く関わっている。山口が今年の6月にツアーで初めてアーリータイムズを訪れた際、打ち上げの席からオレの携帯留守 電に「ここで一緒にライブをやろう」とのメッセージを入れてくれたことがきっかけで、その後話がふくらみ一緒にツアーを回ることになったのだ。
  この日はアーリータイムズという空間に身を委ねてライブをやらせてもらった感じ。前日に続いて、ほんまええお客さん。全列に陣取った女子高生のエネルギー が素晴らしかった。彼女たちの通う高校で山口はライブをやって、えらいキャーキャー言われたらしい。オレも女子校で演りたい!
 後半、演奏途中でぐっときすぎてしまった。きっと山口の情感が移ったからだ。彼とは毎晩違った演奏ができる。毎晩違う自分に気づくことができる。MCで色々とつっこんだり、ぼけたりできるのも楽しい。お互い心ひろなったなあ。
 この日の打ち上げでは自分がDJになった。で、またセッションが始まってしまった。まだやるんかい!まあ、それもよし。
 打ち上げ中に、ミッキー(伊東ミキオ)から電話。奴も打ち上げでえらい盛り上がってる様子。その夜の入間SO-SOでのライブが相当よかったらしい。お互いやってるね~!
★車窓の景色
★会場前、ピアノを弾く山口洋。

2008年12月7日日曜日

懐かしい憧れ

兵庫県姫路市 ジャズ・バー・ライラ

 約2年振りの姫路ライブ。ライラでのステージは初。36年も続いているジャズバーなのだそうだ。こういう色んな思いが染み付いている空間は貴重である。
 やはりこういう場には、一筋縄ではいかない名物マスターが存在して、年季の入ったグランドピアノが置いてあるのだ。多分の自分の年齢よりも上と思われるそのピアノは、決して弾きやすいというわけではないけれど、とても弾きごたえがあった。
  これだけ場から受け取るものが揃っていると、モチベーションが上がる。自分もお客さんも乗せ上手で乗せられ上手。気付いたら長いライブになっていた。自分 はやはりこういう空間が好きなんだなあと思った。ライラは、アングラのニオイがして、「懐かしい憧れ」を刺激される場所でもあった。
 ライブの後にマスターから「ここはジャズの店だけれど、リクオにはまた演ってほしい」と言われる。ぜひ。

 コーゾーさん、クロダさん、今回もアリガトです。

2008年12月6日土曜日

楽器屋さんでライブ

滋賀 JEUGIA 草津A.SQUARE店 店内イベントホール 
「CP300 & CP33 トーク&ライブ~リクオ スペシャル エレピライブ」 
 11月にオープンしたばかりのJEUGIA草津A.SQUARE店内のイベントホールでヤマハのデジタルピアノを使ってのトーク&ライブ。
 陽が暮れる前の開演でアルコールなしのライブ。こういうイベントだと子連れで来られるお客さんが増える。子供の反応って、ほんと素直。やっぱり掛け合いの曲が受ける。あの満面の笑みを観ていると、こちらも幸せな気分。
 ライブ後の司会者を交えてのトークでは、使用楽器の説明やピアノをはじめたきっかけなどを話す。ちよっとしやべり足りなかったかな。
 こういうトーク&セミナー要素を含んだライブを各地で積極的に行って、鍵盤楽器の魅力、振り幅、楽しさ、カッコ良さをわかりやすく伝えられたらと思う。
 他の楽器に比べてピアノを敷居の高い難しい楽器だと思っている人がまだ多いようだけれど、そんなことはないのだ。もちろん奥の深い楽器ではあるけれど、とにかく誰が弾いてもすぐに音が鳴るという点では、管楽器や弦楽器よりもとっかかりやすい楽器だと思う。
  しかも最近のデジタルピアノは、一昔前昔に比べて、驚く程低価格の機種が揃っていて、コストパフォーマンスも高く、音色&タッチもどんどんよくなってい る。持ち運び可能の重量で、スピーカー内蔵、電池式のものまであって、それだとストリートで演奏することも充分に可能である。

 ライブ後はJEUGIAとYAMAHAのスタッフの皆さんと打ち上がって、現場の声を聞かせてもらう。

2008年12月4日木曜日

今を生きるー静岡にて

静岡 UHU
 静岡駅近くの大通りには、きらびやかなイルミネーションが飾られていた。もう年末なんやなあ。

 ライブ直前まで考え事をしていた。ちょっとした葛藤の中にいたのだ。それで、「とにかく今を生きる」という当たり前の結論の元、ステージにのぞむことにした。
  お客さん一人一人の放出するエネルギーがいつもより大きく感じられた。そのエネルギーを比較的冷静に受け止めて、しっかりと循環させることができた。パ フォーマンスはいつもより控えめで、必要以上に客席を煽ることもしなかったのだが、ステージの後半からお客さんが立ち上がって踊り始めた。弾き語りのライ ブではめずらしい光景だ。
 アンコールのとき、お客さんと一緒になって踊っていたオーナーが、客席からこちらに「次回こそは満杯にするから、もう一度UHUに来てください」と大声で叫んでくれた。
 嬉しかった。
  そう言えば、9月に水戸でライブをやったときにも、動員がかんばしくなくって、この街にはなかなか戻って来れないかなと思っていたら、しばらくして、その ときに観に来てくれていたお客さんから「自分がライブを企画したいので、もう一度水戸に来てほしい」という内容の連絡をいただいた。その後、実際にお会い して話を聞かせてもらい、来年の3月に再び水戸でライブをやらせてもらうことになった。
 あのときの自分も確かに、「今を生きる」ことを言い聞かせてステージにのぞんだのだ。
 覚悟はできている。自分の才能も信じている。不安を越えて、今を生き、そして明日へ向かおう。

 ありがとう静岡。また、戻ってきます。

2008年12月3日水曜日