2000年1月28日金曜日

2000年1月28日(金)

渋谷で映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」を観る。 アメリカのギタリスト、ライ・クーダーが地元でも忘れ去られていたキューバの 老ミュージシャン達とコラポレートし、ついには彼等をニューヨークに招いてカーネギーホールでのセッションを実現させるまでを追いかけたドキュメンタ リー。 監督はヴィム・ベンダース。
最高に良かった。何度も鳥肌が立って、ぐっときた。 キューバの老ミュージシャン達の色気には本当にまいってしまった。 90才で現役バリバリのコンパイ・セグンド。歯巻吸いながら陽気に、もう一人子供をつくってやるとのたまうイナセな親父である。なんか有山さん(僕が大変 お世話になった日本における最高のナチュラルミュージシャン)を思い出した。 日本で30年後に再発見されそうなミュージシャンといえば有山じゅんじだなと思った。 案外、高田渡さんもまだ生きていて再発見されるかも。ぼけたふりして若い女の子 のお尻なんか触ってそう。それで森繁みたいにミュージシャンの葬式にはいつも渡さんが参列していて、それが風物詩になったりして。

話しがそれたけど、彼等の歌やたたづまいにそれだけ色気があるのは、そこに彼等の人生、生き方が凝縮されているからだろう。 僕は今の匿名性の高い音楽を必ずしも否定するつもりはないけれど(むしろそういう 要素を含みやすいテクノやハウスと言われる音楽からの刺激も多いに受けている)、 送り手に対して思い入れがしずらいという点でそれらの音楽に多少寂しさを感じていた のも事実だ。 僕はヘルツをやりながら曲によっては、切ない気分で踊れるダンスミュージックを やれたらなと考えている。
「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」を観ながら、僕は演奏の場面では込み上げてくる 気持ちをかみしめつつ体を揺らしていた。 素敵な音楽、素敵な人間に出会える素敵な映画だ。
上映が終わって席をたったらなんと学君にバッタリ出あう。 お茶をしていっしょに余韻にひたった。

0 件のコメント:

コメントを投稿