2003年12月28日日曜日

12/28(日)大阪 マーサ

今年最後のライブ。マーサはオレの大学時代からのバンド仲間が今年オープンさせたカフェで、7月には自分がオ-プニング.ライブを努めさせてもらった。その時のライブが好評だったので、この日はリピーターのお客さんがたくさん足を運んでくれた。
 お客さんと演奏者の距離が近く、お客さんに対する気遣いができていて、店の雰囲気も良く、料理も美味しくて、飲み食いしながら、ゆっくりライブを楽しめるので、リピーターが多いのもうなずける。
 オレ自身も急遽決まったこの日のライブを楽しみにしていたので、初公開する新曲を数曲用意し、前日には朝までかけて当日に流すBGMの選曲をした。
 選曲は‘70年代~’80年代前半の歌謡曲を中心にした。10月に行った札幌ライブの打ち上げの席で、三角山放送局の杉澤くん、その友達の平山君とオレ の3人でURC(アングラ.リクオ.クラブ)という音楽サークルを結成して面白い音源を交換しようという話で盛り上がっていたところ、先日平山くんが歌謡 曲を中心とした選曲でCDRを5枚も事務所の方に送ってきてくれたので、その中に入っていた曲
(左とん平の「ヘイユーブルース」とか和田アキコの「見えない世界」等)を色々と使わせてもらった。
 BGMの選曲中に、明日のライブのタイトルは「男の世界―MEN’S WORLD」で行こうと思い付く。
 入場のSEは尾崎紀世彦が歌う「男の世界」にする。この曲は‘70年代初頭にチャールズ.ブロンソンが登場する男性化粧品マンダムのCMソングとしてお 茶の間に流れ(CMで歌っていたのはジェリーウォーレス)、当時小学生低学年だった自分に、強いインパクトを与えた。
 CM中に流れる「う~ん、マンダム」という決めフレーズ、チャールズ.ブロンソン
のかもし出す大人の男の色気とその毛深さ、そして男のロマンと哀愁を感じさせる楽曲は、幼心に「男の世界」のイメージを刻みつけた。その時に受けたインパクトとイメージが、なぜか今また自分の心の中で蘇りつつある。
 自分が幼い頃に歌謡曲から感じ取っていた魅力の一つは、「大人の男女のやばい色気」であったように思う。自分は当時からワイルドネスを持った大人に憧れていたのだろう。
 そんなことを考えていたら最近「マンダム.フォーエバー」という曲ができてしまっ た。ちなみに「マンダム」とは「MAN」と「FREEDOM」を合わせた造語だそうだ。作詞中に「君のもみあげはどこまで伸びているのか~」というフレー ズが出てきた時点で、もらったと思った。
 この日は「男の世界」のタイトルに相応しい選曲を並べたのだが、その極め付けが初公開の新曲「マンダム.フォーエバー」であった。
非常に受けたので嬉しかった。今年最後のライブ、とても気持ちよく締めくくらせてもらった。

0 件のコメント:

コメントを投稿